2011年7月31日日曜日

『ちいさな哲学者たち』

『ちいさな哲学者たち』という映画を観てきた。
「ちいさな」というのは、幼稚園児のこと。
そう、5,6歳の子どもが、「愛って?」「自由って?」「死って?」などと語り合うのだ。
これは、ドキュメンタリーであり、フランスにあるジャック・プレヴェール幼稚園(この名前がまたいい!)での実際の授業を撮影したものである。
初回では、何にも話せず、無言の空気が流れていた。それが、回を重ねるごとに、園児は饒舌になる、適当な言葉を探りながら、隣の友達を時には遮り、発言する。そしてそれに対する、反論と同意。勿論、睡魔に襲われる園児も・・・。
対話を繰返すことの重要性、そして面白さを、園児たちは自然に感じるようになったのである。
こうした取り組みが出来る背景には、やはり、「哲学」を重視するフランスというお国柄があるのは確かだろう。
園児と共に、この映画の主人公とも言える、パスカリーヌ先生の事前の準備は並大抵のものではなさそうだ。子どもだからといった手抜きは一切ない。子どもに対して真摯に語りかける。一語一語を大切に口にしていた。そう、大声で怒鳴ることの無意味さをも我々に教えてくれている。

東京の新宿武蔵野館ほかで公開中。
http://tetsugaku-movie.com/

小社の1冊目となる、『指導者はこうして育つ――フランスの高等教育:グラン・ゼコール』は、フランスのおける「哲学」の位置づけが紹介されている。
タイトルにはないが、フランスの小学校、中学校の授業の様子も。
2200円+税で、9月上旬には刊行できそうです。

0 件のコメント: